大きな窓がある開放的な稽古場は、1人1台の机と椅子席でソーシャルディスタンスを保てます。室内には書作品や専門書が並び趣ある雰囲気です。筆を握るのは学生の時以来という方が多く、初心者の方でも安心して学ぶことができます。生徒さんは小竹向原・千川・中板橋・大山・ときわ台などの近隣から通われています。
東京都板橋区大谷口上町74-1
2025年3月現在、土曜日17:30~のクラスのみ募集しております。
●入会金 5000 円
●月会費
月3回コース 8000 円 ~
月2回コース 6000 円 ~
[親子教室]
月2回(土曜) 8000 円
2025年3月現在、生徒様の募集は停止しております。
①「挨拶と礼儀」を身につけ、書道を通して「集中力」を養います。
②正しく書く「習字」だけでなく、個性を生かす「書道」にも取り組み芸術性を育みます。
③学校の「書初め」に力を入れ入賞を目指します。
④少人数制で目の行き届いた指導をします。
⑤学習指導要領に準じた硬筆の指導もします。
⑥アシスタントに任せず、主宰の青郁が直接指導します。
●入会金 5000円
●月会費 5000円
●時間 火曜日(月3回)
① 16:10 ~ 17:10
② 17:15 ~ 18:15
③ 18:20 ~ 19:30
●対象
①②の時間・・・小学生
③の時間・・・中学生
●段級について
WEB競書「藝林」で月々の費用負担なく段級が取得できます。年に2回の昇段試験は1回500円です。
Q 体験はできますか?
A 見学・体験ができます。板橋教室に限り、子供の体験は無料です。
Q 月の途中から入会できますか?
A 途中入会の方は回数に応じて割引きいたします。
Q 何を持たせればいいですか?
A 教室には半紙・文鎮を常備しています。それ以外の一般的なセットをご持参ください。
Q 硬筆の字も指導してくれますか?
A 添削指導をいたします。低学年は8マスノート、中学年は10マスをご用意頂き、宿題として練習のうえ添削します。ひらがな・カタカナ・小学校で習う漢字を学びます。